事の変化や進化を写真と共に語る
「ドン」っと、入口から中身をフルオープンで開示する感覚で、記事を書く。そんな感覚をこのテンプレートを通じて感じます。デモサイトを見るとメニューは、テキストリンクで固定ページが主。ひとつの記事をクリックするとサイドバーが表示されます。そこでカテゴリー表示を見つけることができますが、複数の分野、カテゴリーに分ける場合は、位置を要調整した方が吉。
1つのプロジェクト、事業の日々を運用する
「おっ、今日はどんな面白い記事かな?」
- 物事の動向
- 商品の進化
- 生きものの成長
持続する日々の変化を生むものが対象であると書きやすい。「ネタの対象」これは、変化し続けるモノを選ぶ。・・・逆に変化していないものを探す方が、難しいか。笑
気にかける視点は、高く
「新聞を読む視点を高く」うん、そんな感じ。気づく点が増える。色々増えてくるかもしれませんが、削るところは削る。使えるモノは、使う。デザインの幅も広々としているので、タイトル文字も一目で見渡せそうです。フッターには、ウィジェットを4つ並べる事ができるので、そこも十分活かす事ができます。
この「事業の取り組みを運用するニュースマガジンブログ」のテンプレートのダウンロードは、こちらから。デモサイトは、下記の画像をクリックしてください。